ブログ ブログ

明けましておめでとうございます

  • 2023年01月06日
  • > ブログ担当者のつぶやき
明けましておめでとうございます。

うさぎ年です。
皆様にとって、ぴょんぴょんと跳ぶうさぎのように飛躍の年になりますように。

そして、おかげさまでサニーテックは今年35周年を迎えます。
さらに皆様のお役に立てるよう頑張ります。
本年もよろしくお願いいたします。

おでん注意

  • 2022年12月19日
  • > ブログ担当者のつぶやき
こんにちは サニーテックです。
寒い時はおでん🍢がウマイ!と昨夜はおでんを作りました!
家にあるいっちばん大きな鍋を用意して…
「この鍋ならイケるっしょ!」
大根・玉子・こんにゃく・ちくわに厚揚げ…


大きな鍋2つ分のおでん完成。

…なんでやねん 
なんで鍋2つやねん


完全に大根と玉子の体積を見誤りました😇
今日も、明日も、おでん祭り😇😇
皆さんもおでんを作る時はこの言葉をお忘れなく!
『大根・玉子は思った以上に場所を取る』
---------------------------------------------------------------------
【年末年始休業のお知らせ】
誠に勝手ながら下記期間を年末年始休業とさせていただきます
2022年12月30日(金)~2023年1月4日(水)
ご応募・お問い合わせはサニーテックHPから24時間受付しております。
お問合せ、登録予約につきましては1/5(木)より順次対応させていただきます。

丹波の栗

  • 2022年12月14日
  • > ブログ担当者のつぶやき
こんにちは。
12月ですね。
大掃除しないとなぁ…と思いつつ、なかなか取りかかれていません。

 休日が掃除で終わってしまうのももったいない気がする…。
そういえば、この秋に栗を食べたっけ?
食べてなかったんじゃないかな?
栗といえば丹波でしょ。そうだ、テレビで紹介していたお店に行こう。

 と言うことで、行って来ました。こんな時だけ行動的。

 洋菓子も和菓子もあるお菓子屋さんでカフェが併設されています。
選んだのがこちら。

 

 

めちゃくちゃ美味しい!
モンブランの上に乗ってる栗の甘露煮もすごく美味しかったです。

 観光もして大満足の1日でした。

勉強になりました!

  • 2022年11月29日
  • > ブログ担当者のつぶやき
こんにちは ブログ更新担当です。

11月も明日で終わり。皆様の11月はどんな1ヶ月でしたか?

私は姫路市主催の「救命講習」に参加してきましたよ٩( ''ω'' )و



今回の「普通救命講習」では
〔胸骨圧迫(心臓マッサージ)〕〔AEDの使い方〕をメインに教えてもらいます


胸骨圧迫は1分間に100~120回くらいのリズムで約5㎝ほど沈むように行うんですが、これが結構しんどい!
それを30回+人工呼吸(※1)+呼吸の確認を1セットとして実施するんです。

救急車を呼んでから到着まで約7分程度かかるそうなので一人だととても大変!
他に人がいる場合は声を掛けて交代しながら行うなど、協力を頼みましょう。

(※1 コロナ禍、怪我しているなど状況により人工呼吸は省いても構いません)



AEDは今回の講習で初めて触ったんですが、とてもシンプルで誰でも使える装置でした
人形の横にある四角い赤い袋にAEDが入っていますよ。

音声が出るのでそれに従えばまず間違いない
そしてパットの貼る位置もイラスト付きなので同じになるように貼ればOK!
不器用な私でも大丈夫でしたよ!

AEDは2分おきに状態のチェックをして音声でどうすればいいのか教えてくれます
逆に言えばAEDがあっても、呼吸が無い場合は2分ずつ胸骨圧迫をやり続ける必要があるんです

呼吸がない場合の胸骨圧迫はすっっっっごく重要!
血液を全身に送り続ける事が大切なんです!と仰られていました。

「覚える自信ないわぁ~」という方、大丈夫ですよ(`・ω・´)
119番通報時にオペレーターさんが状況を判断して指示してくれるそうです♪



この知識を活かす必要がないに越した事はないのですが、
もしもの時に行動に移せる基礎になればいいなと思っています。


【もし受講したいなと思ったら…】
・お住いの市町村役場に問い合わせ
・広報の講座案内を確認
などでご確認くださいm(__)m



ドライブ

  • 2022年11月24日
  • > ブログ担当者のつぶやき
こんにちは。
紅葉シーズンですね。
皆さんどこかお出かけされましたか?

ブログ担当は出石までドライブに行ってきました。
出石のシンボル「辰鼓楼」です。

 
 

出石といえば、やっぱりお蕎麦ですよね。
というか、お蕎麦を食べたいから行き先を出石に決めたんですけど。

一番の目的のお蕎麦を食べ終わってから、写真撮るの忘れた…と気づくブログ担当。

せっかく出石に来たんだから、お蕎麦の食べ歩きをしないなんてないですよね。
ということで、2軒目ヘ。
しっかり写真を撮ってから頂きました。

 

美味しいお蕎麦でお腹いっぱい。
大満足で帰路につきました。

ご無沙汰しております

  • 2022年10月27日
  • > ブログ担当者のつぶやき
こんにちは サニーテックです!
約1ヶ月ぶりの更新でございます。

あれだけ暑い暑いと文句を垂れていましたが、急に寒くなってきちゃいましたね。
CMでも鍋つゆとか、ニトリのあったかい毛布とか、冬の始まりを感じさせるものが増えてきた気がします。

更新をサボって(いや、サボってた訳ではないけど…) 登場していない間、何をしていたかというと…



芋けんぴみたいな大学芋を作ってみたり




お土産の極上プリンに悶絶したり



ヨーーーイヤサー‼٩( ''ω'' )و
 


播州の秋にシビれたり…


こんな感じで過ごしていました。(※真面目に仕事もしています)


約1ヶ月ぶりの更新が個人的に満喫した話だけで終わりそうですが、
お仕事の案内なども行っていますのでちょこちょこチェックしてみてくださいね。



【 あとがき 】
10月は新着のおしごと情報も続々増えていたのにこうしてブログやSNSでお知らせが出来ず、
反省すべき点の多い1ヶ月となりました。
11月はリアルタイムで新着のお仕事情報をこちらでも紹介できるように頑張ります!

秋の全国交通安全運動

  • 2022年09月22日
  • > ブログ担当者のつぶやき
こんにちは。
秋の全国交通安全運動が始まっています。

9月21日(水)から9月30日(金)までの10日間です。
最終日の9月30日(金)は交通事故死ゼロを目指す日にもなっています。


車を運転される方は冷却水の量・ブレーキオイルの量と色・タイヤの空気圧など、日常点検を行ってくださいね。
エンジンルームの点検は、必ずエンジンが冷えている時にお願いします。

事故を起こさないためにも車の整備は大切ですよね。
そして、時間と気持ちの余裕も大切だと思います。
車を運転する方も自転車の方も歩行者も
「お先にどうぞ」「ありがとう」の気持ちを忘れず、お互いに譲り合えたらいいですね。

続ミニトマト栽培

  • 2022年08月03日
  • > ブログ担当者のつぶやき
こんにちは。
暑すぎませんか?今年の夏。
去年もこんなに暑かったでしたっけ?

さて、ミニトマト栽培の続きです。
ミニトマトから種を採取し、芽吹いた順に1号~5号と命名。
本葉が生えてきたところまで前回お話ししました。

もう少し大きくなったら植えつけようと、プランターと土を買いにホームセンターへ。
すると、土が入っている袋をそのままプランターとして使えるという、初心者にうれしい「トマトの土」を発見。
すぐ効く肥料から長く効く肥料まで入っていて、なんといっても軽い事が決め手となり購入しました。

ところが、本葉が生えてから約10日後、1号の調子が悪くなってきました。
茎が黄色くなって、葉に勢いがありません。
4号もちょっと元気がなさそう。
その数日後には、2号も様子がおかしいような気が…。

何が悪いのか分からないけど、栄養たっぷりの「トマトの土」に植えれば何とかなるかもと
急いで植えて様子を見ていると…。



元気になりました!
背がぐんぐん伸びて、たくさん花をつけています。
さすが「トマトの土」! ありがとう「トマトの土」!!

7月の下旬には初収穫しましたよ。



食べてみると、実がかたい…。
でも、実がなって食べられただけでも良しとしよう。

やっぱり野菜作りは難しいと思ったブログ担当でした。

かき氷

  • 2022年07月21日
  • > ブログ担当者のつぶやき
こんにちは。
学生の皆さんはもうそろそろ夏休みですね。
夏の思い出、たくさん作ってくださいね。

さて、ブログ担当者も夏の思い出作りにかき氷を食べにカフェへ行ってきましたよ。
最近のかき氷はフワフワで見た目もオシャレ。
種類が色々あって目移りします。

でも、悩むのもまた楽しい♪

ちょっと悩んで、そこのカフェの一番人気のかき氷をいただきました。



サイズが選べたので、小さい方にしましたが、
あっという間に食べ終わって、大きいサイズでもよかったかも。

また行きたいお店です。

野菜が美味しい夏

  • 2022年07月12日
  • > ブログ担当者のつぶやき
こんにちは サニーテックです。

先週実家に帰省した際、小さな頃からお世話になっていた近所のおじさんとひょっこり再会。
あれよあれよという間におじさんの畑で夏野菜をどっさり収穫させていただくことに(´▽`*)

昔からお世話になっていましたが、この歳になってもなお、お世話になりっぱなしです(汗)



たわわに実った夏野菜たちを目の前に、遠慮モード即解除

トマトは?」「いる!」
キャベツは?」「いるーー!」

最終的には
『おっちゃん、茄子ちょうだい』
なんたる厚かましさ…((/ω\)
いや、きっと私の性格なんでしょうね…

トマトは服でゴシゴシして丸かじり!
産地直送どころか、産地でダイレクト胃袋٩( ''ω'' )و 
これを贅沢と言わずして何を贅沢という?そんな気分でした。

夏野菜には暑い時期を乗り切るのに必要なビタミン群やカリウムなどの栄養素が多く含まれているので積極的に摂取していきたいですね。
焼きナス・トウモロコシはレンジ調理で簡単に食べられます◎
火を使わないので楽ちん。

まだまだこれからが暑さの本番ですが夏バテせずに、乗り切っていきましょうね!

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4

ページトップへ